新着情報

ドローン受講生 随時募集中!

2024年12月02日
お知らせ
こんにちは。
農業ドローンスクールではこれまでたくさんの方が受講されていますが
60代70代の方が半数いらっしゃいます。
現在よく言われている「農家従事者の高齢化」です。
田植えや稲刈りはもとより農薬・除草剤・肥料の散布など、他にもたくさんの作業がありますが
皆さんの農業に対する熱意には驚きます。
散布の仕事も手蒔きからドローンへ変わりつつありますが、体力の限界・時間の短縮・農薬など薬剤の人への害防止などを考えますと大変意味のあることだと思います。
初めての方はご自分には無理だと思われるかもしれませんが大丈夫です!
しっかりサポートさせていただきます。
操縦は練習を重ねテクニックと自信をつけてください。
ドローンも車の運転のように周囲の状況には十分な注意が必要です。
「安全第一」は慣れより注意ですね。
ドローンスクールのお申込みをお待ちしております。



 
ドローンオペレーター免許を取得された方は最初の操縦はとても緊張されています。
ご自分の圃場でのフライトは毎年飛行されることになり形状もわかってきますが、請負でのフライトは
慣れない圃場での操縦となります。
十分なバッテリーの充電準備と機体の点検、圃場の地形、蒔く薬剤の希釈基準など事前に把握して実行してください。
機体・バッテリーの調子がおかしいなと思われたらすぐにご相談ください。
ちょっとした不具合が墜落の原因となります。